コッシー・スイちゃん、サボさんが主要キャラクターのみぃつけた!ですが、
歌がどの歌もすごく素敵で有名ですよね。
どの歌も1回聞くとサビを忘れられないくらいインパクトがあります。
今日はその中の
「オッス!いすのおうえんだん」についてご紹介♪
オッスいすのおうえんだんはどんな歌?
応援団長のみやけマンと一緒に歌を歌いながら
リズムよく踊るコーナーで歌われる曲です。
テッレーレッテッテレ・・・テッテー!
ジャージャージャーン♪
というメロディーから入って、
ゴーゴーレッツゴー♪ チェアガール
お尻と椅子がくっついたー。
オーエスオーイス チェアボーイ
椅子からお尻が離れない♪
と歌が始まって、
いっすとーこーったっつー
全然ちがーう全然ちがーう
というサビ。
椅子とコタツ
椅子と脚立
確かに全然違うそのまんまの歌詞に
なぜか面白いと感じました。
子どもたちも楽しそうに真似っこをします。
「そりゃないっすー♪」
と、テレビに合わせて言って終わるのが通例ですね^^
オッス!いすのおうえんだんの作詞した人は有名な脚本家
この曲の作詞をした人は、連続テレビ小説「あまちゃん」の脚本を担当した
宮藤 官九郎 さんです!
宮藤官九郎さんは、脚本家としてだけではなく、
俳優、作詞、映画監督、ミュージシャン等々
マルチに大活躍する人で知られています。
オッス!いすのおうえんだんの他にも
「なんかいっすー」「すわるぞう」の曲にも携わっています。
プロだけあって、わかりやすくて覚えやすい歌詞を考えられていますよね。
さすがです。
おっす!いすの応援団の作曲をした人は、2016年恋ブームを起こしたあの人。
この曲の作曲は、
2016年「逃げるは恥だが役に立つ」というドラマで主演をし、
主題歌も手掛けた
星野源さん!
星野源さんの作る曲は、リズミカルでテンポがすごく早くて、
歌だけを聞くよりは、しっかり最後までパフォーマンスを見たい!
と思わせてくれるものばかりです。
そんな星野源さんが作曲した「オッス!いすのおうえんだん」もまた、
子どもがやりやすいテンポでしかも、
振り付けもいたってシンプルなのに飽きない構成になっています。
実は私自身、この歌から星野源さんの事が気になり、
今ではすっかり大ファンです^^
逃げ恥もしっかり見ていました♪
みぃつけた!オッス!いすのおうえんだんの作詞・作曲した人に驚いた!についてのまとめ。
オッス!いすのおうえんだんは、みぃつけた!のコーナーの一つ、
いすの応援団団長と歌って踊る楽しいコーナーで使われる曲です。
作詞は宮藤官九郎さん、作曲は星野源さん。
さりげなく曲名の下に書いてあったのでなかなか気づけませんでしたが、
見つけた時はすごく驚きました^^
子どもたちも楽しく踊る大好きなコーナーです♪