PR

子育て

入園式から懇談会まで準備・覚悟しておくといいコト

LINEで送る
Pocket

ご入園おめでとうございます。

もう4月の中旬なのですでに入園式も終わってそうですね^^;
これから!というママさんにはぜひチェックしてほしい事をお話ししますね!

入園式前に準備しておくこと

入園式前に準備物を幼稚園側から配布されると思います。
それに従って制服やジャージ・スモッグなどを準備しますよね^^

もちろん、名前もしっかり書きます。
上靴は足の甲とかかと部分二か所にすると判断しやすいです。

子供によって決まったシールが既にわかる場合は、
上靴にシールと同じマークを書いてあげると
子供が覚えやすいですね。

うちの子はスイカのシールが目印でした♪

入園式の服装は?

フォーマルスーツが基本で、色は紺や黒、ベージュなどが多いですが、好きな色でも全然いいと思います。
友人の中で、ズボンとジャケットはユニクロだったっていうツワモノもいます。
すっごくオシャレな子だからできるワザ・・・(´・ω・)

私は紺のワンピースにグレーのジャケットです。
ピンクのコサージュもつけていきましたよ^^

でも、子供の機嫌が悪く、ずっとそばにいたんですよね。
ずっと座っていてワンピースだったので、すごく足が冷えました^^;

当日、人が多い環境に落ち着かない子であれば、
おそらくずっとそばにいる必要があるので、
ズボンのほうがいいです><;

入園式までの交通手段は?

あらかじめ交通手段をリサーチしておきましょう。

例えば、バス通園の場合、遠いので車で行きますよね。
幼稚園の駐車場に止められなかった時のために
確実に止められる駐車場、またはアッシーの確保が必要です。

同じ幼稚園に子供を通わせている先輩ママがいたら、
必ずどうしているか聞いておくとよいでしょう~。
的確なアドバイスをくれるはず^^

入園式のビデオカメラを撮る時の場所取りのコツ

一番初めに、カメラマンさんを探してください。
カメラマンさんは写真を撮る時、
どこから撮るのかをだいたい決めてから必要な機材を準備します。
はしごを準備していることもあります。

なので、カメラマンさんが立つであろう位置の後ろや近くは避けたいところ。

幼稚園によっては大きい場所を借りてやることもあると思うので、
この方法は狭い場所でのお話。

式典中は当たり前ですが、私語はやめ、
ビデオを撮るために立つ行動などはやらないようにしましょう。

入園式の次の日はいよいよ親子別々に過ごします。

入園式の次の日はだいたい始業式で午前保育のところが多いかも。

初めての親子別々に寂しさもあると思います。
子供が泣いたらどうしよう、先生に迷惑かけないかな?
と不安になるママもいることでしょう。

送り迎えのコツというか、私が実践した事をお話しします^^

送りの時は、さっさと家に帰る

お見送りの時は、子供が泣いたり幼稚園を嫌がったりします。
今まではお母さんがすべてで先生っぽい人や知らない子供がいるという恐怖があるため、不安で仕方ないから泣いてるんですね。

この瞬間って、先生に申し訳ないっていう気持ちでいっぱいになり、ずっと留まってしまいます。

でもこれって実は先生からしたら余計なお世話なんです。

先生がそう言う事、ママたちに対して絶対言わないですよ?^^;
そんなこと考えている余裕はないです。

なぜなら、先生と子供の信頼関係を作っていく第一段階だから。
先生が子供の事を知る機会であり、
子どもは幼稚園がどういうことをする処で、
先生と言われる人は何をするのかを知らなきゃいけない段階です。

幼稚園は安心できるところ、
お友達といっぱい遊べて楽しいところ。
先生は私(僕)を楽しませてくれる人。

というのを理解するために必要な事なんですね。

なので、先生に預けたらささーっと帰りましょう。

お迎えの時は、思いっきりギュ!!でたくさん誉める

お迎えの時は、すっごく誉めてあげましょう!
大げさにストレートに幼稚園に行けたことを誉めてあげるのが大事。

私は未だに大げさに褒めています^^*

思いっきりギュ!は娘たちの大好きな儀式となっています(笑

幼稚園に行けた、遊べた、楽しかった全てにおいて、
ママが認めてくれて喜んでくれていると
子どもはだんだん新しいことにチャレンジしてくれます^^♪

このやり方で、長女は1日目から次女は1週間くらいで幼稚園に行くのが楽しみになって毎日元気に登園してくれました。

懇談会では何をするの?

懇談会では、幼稚園側から準備された係の割り当てや父母の会やそのほか委員会の委員の選出を行います。

どんなお母さんたちが来るのか、仲良くできそうな人はいるかという交流の機会でもありますが、
正直メインは係決め、役員・委員決めです。

面倒くさいと言わず、ぜひ積極的に参加してくださいね^^

おそらく、必ずどれかの係をやらなければならないと思います。
遠足やお遊戯会、運動会など幼稚園によって準備されている係は様々です。

どの係も子どもの成長を見れるいい機会です。

私は幼稚園のお祭り係と運動会係を体験しましたが、

総練習の時に自分の仕事以外の時はビデオ撮り放題。
しかも自分の子供が踊る時どこに立つのかなど、
全て把握することができるんです♪

総合的に本番でどこからビデオを撮るといいのか決められるので
めっちゃ助かりましたよ^^

父母の会役員・各委員会の委員は、
大変ですが、委員によっては1回だけ頑張ればいいとか、
簡単な仕事だったりするので
年少さんのうちにやれるならやったほうがいいです。

入園式から懇談会まで準備・覚悟しておくといいコトについてのまとめ。

入園式・懇談会に準備しておくことについてお話ししました。

幼稚園に慣れるまでは結構大変です。
行きたがらない子供を無理やり連れてこないといけないわけですから。

幼稚園は楽しいところだと思わせると、行く!ってなる時もあります。
例えば、その日やる幼稚園の予定を言って楽しみだね、うらやましいなぁーと言うとか。
ママも寂しいけど応援してるとか前向きな言葉をかけてあげてくださいね!

頑張りましょう~^^♪