卒園アルバムは、可愛い子供の思い出がつまった記念品。
幼稚園が作る場合もあれば、ママたちがする場合もありますね。
アルバム委員は写真選びや写真撮影の日程決め、お便りの発行など、
やることが多いので避けられがちな委員会ですが、実際やってみてどうなのか?
私の意見ではありますが、まとめてみました^^
卒園アルバム委員に立候補した理由
長女が今年卒園するんですが、
幼稚園での思い出がつまったアルバム作成に興味があったんですね。
噂で大変だと聞いていましたが俄然やる気がでるタイプだったのも理由の一つです。
何より、「だれもやりたがらない」と聞いて悲しかったんです。
なんだか子供のために頑張ったるどーっていうお母さんいないの!?って思って。
前の仕事が広告関係だったので印刷物には強かったのもあり、立候補しました^^
卒園アルバム委員になって得したこと

周りから注目された、感謝された
それはもう「おー」というドヨメキと拍手でした(笑
先輩ママさんやネットで見ていくと、クレームがあったらいやとか、
やることが多くて幼稚園に来る回数が多いのはきつい、
小さい子供を連れてる人だっているし、仕事もしてる人もいます。
片手間で簡単にできちゃう仕事ではなかったので、負担が大きいのもあるんでしょう。
すごく感謝されました^^;
園長先生や先生方とお話する機会が増えた
お便りを発行したりする際に、園長先生の許可が必要でしたので、
事務室や園長室を行き来するようになりました。
その際に娘のお話や幼稚園の事など色々な事をうかがうことができたりと、
お話をする機会が増えたので、仲良くなれました^^♪
自分の特技を活かせた
私はパソコンが得意ですし、印刷系は何をしたらいいか大体把握しています。
自分の特技を活かせる機会って専業主婦になってからなかなかないので
やりがいがあると思いました。
写真選びで自分の子の可愛い写真を選べた
もちろん、クラスの全員がバランスよく映っているのが前提ですが、
他の子がメインで自分の子が隣にいて、それが変顔だったら嫌じゃないですか。
そういうのをさりげなく違うものにできるのは嬉しいかなと^^
逆に可愛いのをと厳しく見すぎてなかなか乗せれないという状況にもなっちゃうので
ある程度妥協はいりますね(笑
一生懸命選ぶわけですから、1カットくらいは目立つものを入れたいものです^^
娘のお友達とお話する機会が増えた
写真を選ぶ時に、やっぱり歳なので、子供に聞くことが多くて^^;
できる限りお話して覚えていかないとなと思って現在も奮闘中です。
どの子が娘と仲がいいのかも知ることができるし、
どんなクラスなのか知ることができるので楽しいですね^^
卒園アルバム委員になって損したこと

写真選びの恐怖を知らなかった
まぁ、写真を選ぶ時には、なるべく全員が均等にでてくるように配慮しないといけません。
頑張って写真を選んでいるつもりでも、クレームがついてくるんですよね。
委員以外のママさんは、アルバム委員がどんな写真を選んだかは知らないんですが、
発行されてから、
「うちの子が少ない!」
「水着姿は載せちゃいやだ!」
「変顔で写っちゃってるのが気に入らない」
などなど、クレームがでちゃうという恐怖を知りませんでした。
でも、文句言うのであれば、あなたがやればよかったのではと開き直るしかない。
お金を払っているから文句は言っても結構ですが、
写真選びの時にこういうのはだめと意見を言ってくれれば対処できたはず。
っていうと厳しいでしょうか・・・?
お金はあくまで印刷料金であって、
印刷するまでの写真選びやレイアウト編成はボランティアですからね。
損したことに上げていますけど、あまり気にしてはいない部分です。
個人撮影の大変さに驚愕した
子どもたちVSカメラマン&アルバム委員。
まさにこの感じです。
子供にじっと座ってニコッと笑ってもらった写真を撮るというのが
こんっなにも大変だとは思いませんでした。
(個人撮影についてのお話は次の機会にお話ししますね^^)
自分の娘のクラス全員覚える必要があった
ただでさえ、人の顔を覚えようとしない私が、
写真選びで均等になるようにするためには必要なことでした。
写真を撮っていくと、撮られていない子がいるのでそれに気づく必要もあったり。
気づいたら何かのイベントでカメラマンさんに取ってもらうように話しておかないといけません。
そのために全員を覚えないといけないです^^
完成、発送まで時間がすごくかかること
卒園式(しかも本番)の様子まで撮影をするので、その写真選びをし、
レイアウトを決めて・・・とやっていくと来年の5月に最終調整になり、
完成・発送が終わるのは7月となります。
気が長いなーとは思いましたが、次女も幼稚園に通っているので
行く分には問題なしでした^^
卒園アルバム委員に自分から名乗り出て、得したこと・損したことについてのまとめ

卒園アルバム委員になって損得について色々あげましたが、
すごい経験をさせてもらってるんじゃないかなと日々感じています。
専業主婦なので、家事・買い物以外は、家にこもりがちなんですが、
幼稚園に出て、ほかの委員ママさんたちと話し合って協力して、
先生方とも向き合える時間が増えるというのは、なかなか体験できません。
損したことについては、
個人撮影は自分の子供が緊張しているのを和らげてあげられると思えばいいコトだし、
娘のクラスの子を覚えられたら、娘が誰と仲がいいのかも気づけると思えばいいコト。
こんな感じになんでもプラスの方向にもっていけば全然問題ないことです。
面倒で大変だから・・・という理由だけで
アルバム委員をやらないのはもったいないんじゃないかなと感じます^^
この記事が参考になるとうれしいです。